Jul
6
機械学習 浜名湖 勉強会 ~自動運転機械学習ソース読み~
第16エポック目
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
機械学習 浜名湖 勉強会 (第16エポック目)
お知らせ
今回は、Unagi.py と合同での開催です。参加申し込みは、 Unagi.py 勉強会19枚目 の告知ページから、お願いします。
内容
今回のUnagiPyでは、機械学習に関連して、GithubにあるPythonのソースコードを皆で眺めたり読んでみたりする予定です。お題のソースコードは、今話題の自動運転ラジコンカーである「DonkeyCar」にする予定です。
- Donker Carのソースコードを眺めてみよう。
※ 都合により内容の変更があるかもしれません。
前回までのあらすじ
数学やNumpyの基礎をやったり、Google Colaboratory 上で 画像認識CNNのハンズオンをやったり、いろいろやっています。
- Google Colaboratory の使い方
- Keras で CNN の構築。
- データセット CIFAR-10 等を用いて 画像認識の学習と推論
- 画像のデータ拡張の実践。(KerasのData AugumentationのAPIを使用)
- 転移学習の実践。
- Colaboratory上でTensorBoard を用いて学習状況の確認。t-SNEによる表示。
- Numpyのお勉強
- EMアルゴリズムの詳細解説
- ロジスティック回帰の解説と、numpy使って実装。
- 行列微分や自動微分などの数学の解説
- Tensorflowのバックエンドの仕組みと計算グラフの話
上記の過去のハンズオンの資料や実行できるコードは、勉強会Slackにて配布しています。
次の勉強会のネタやリクエストなどありましたら、どうぞ。
また、LTなどネタの持ち込みは大歓迎です! お気軽に発表してください!
当日・会場について
- 今回は、土曜日です。
- 今回の場所は「南部協働センター」です。 駅から徒歩15分ほどです。南部図書館の隣です。駐車場があります。
- 会場は「CoderDojo浜松」で予約しています。事務所横の看板にも案内がでます。
- 会場に無線LANはありません。電源はあります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.